Gunosy Tech Blog

Gunosy Tech Blogは株式会社Gunosyのエンジニアが知見を共有する技術ブログです。

Gunosy コンピテンシーマトリクスを公開しました

かとうです。盛り上がったワールドカップも今夜が決勝ですね。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2022 の18日目の記事です。 昨日の記事はGunosy に入社して半年経ちましたでした。 転職時はどうしても入ってみないとわからない部分が多く、楽しみな反…

Gunosy に入社して半年経ちました

はじめに この記事は Gunosy Advent Calendar 2022 の 17 日目の記事になります。 16 日目の記事は、hyamamoto さんの『家造りとソフトウェアエンジニアリング』でした。 こんにちは、広告技術部の fujishiro です。最近はボクシングの井上尚弥選手の 4 団体…

家造りとソフトウェアエンジニアリング

はじめに こんにちは、 Gunosy Tech Lab 所属の hyamamoto です。 昨日に引き続き Gunosy Advent Calendar 2022 の 16 日目の記事を書かせていただきます。 昨日は社内で初めてビルドツール Bazel を導入した話 というタイトルで Bazel の導入について紹介し…

社内で初めてビルドツール Bazel を導入した話

はじめに 導入の背景 Bazel とは Bazel の特徴 比較対象 GNU Make Pants 導入の流れ 導入時に得た開発上の Tips Bazel の出力フォルダ構成 --sandbox_debug オプションでデバッグ Starlark に慣れる GitHub でコード検索 sandbox 環境であることを理解する …

Go でサクッと GitHub CLI の拡張機能を作る

この記事は Gunosy Advent Calendar 2022 の14日目の記事です。昨日の記事はサンドバーグさんの Rails Authentication・Authorization パターンでした。 はじめに 拡張機能の作成 拡張機能の公開 まとめ はじめに こんにちは。広告技術部の johnmanjiro です…

Rails Authentication・Authorization パターン

こんにちは、 新しいポケモンを発売当初に買わず、完全に乗り遅れてしまった、 広告技術部のサンドバーグです。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2022の13日目の記事です。昨日の記事は hamashita さんの『突撃隣の作業環境2022』でした。去年も同じ企画…

突撃!隣の自宅作業環境 Gunosy 2022

はじめに こんにちは、 Gunosy Tech Lab 所属の m-hamashita です。僕はほとんど全てのエンジニアブログのレビューに参加しているのですが、アドベントカレンダーの時期は大変ですね。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2022 の 12 日目の記事です。 11 日…

RailsのフロントをReactへリファクタしたとき、スキーマをOpenAPIベースの自動生成にした話

広告技術部のUT@mocyuto です。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2022の10日目の記事です。 前回の記事はkoizumiさんの Snyk IaC + reviewdog + aquaではじめるDevSecOps - Gunosy Tech Blog でした。 今回の記事では、OpenAPIでRailsとTypeScriptのスキ…

Snyk IaC + reviewdog + aquaではじめるDevSecOps

はじめに Snyk IaCとは CIでのIaC解析 aquaでSnyk CLIを簡単にインストール&バージョン管理 reviewdogでコメント形式の指摘を実現 まとめ はじめに こんにちは。技術戦略室SREチームのkoizumiです。 最近は、katoさんからオススメいただいた「スクワットの…

リモートモブプログラミング開発の実践

この記事は [Gunosy Advent Calendar 2022](https://adventar.org/calendars/7906) の 8日目の記事です。 最近リモート環境でモブプログラミング開発をチームで行っているので、今回はそのベストプラクティスの一例に触れながら、どのように行い、どのような…