Gunosy Tech Blog

Gunosy Tech Blogは株式会社Gunosyのエンジニアが知見を共有する技術ブログです。

Android OnBackInvokedDispatcher の導入

Android で OnBackInvokedDispatcher を導入したため、その内容をお伝えします。

Android Jetpack Compose 独自 TextField 実装まとめ

Android Jetpack Compose での独自 TextField の実装についてまとめましたので、その内容をお伝えします。

Datadog Agentがkubeletと疎通できなくてもAWS IMDSv2からhostnameを取得させる

こんにちは。プロダクト開発部 Ads チームの johnmanjiro です。普段は広告配信の API や管理画面を開発しています。 先日、EKS 上で動いている Datadog Agent のバージョンを更新した際、Pod の起動時に複数回 Restart するという事象が発生しました。この…

Android Macrobenchmark テストの導入

Macrobenchmark ライブラリを用いたテストを導入したため、その内容をお伝えします。

LLMのプロンプトをCI/CDで評価する。promptfooを使って

こんにちは。 LLM事業部のUTです。 概要 promptfoo の紹介 起動 CI での評価 GitHub Action まとめ 概要 OpenAI による ChatGPT 登場の衝撃から1年ほど経ちましたが、 LLM を活用する企業はものすごく増えました。 OpenAI だけでなく、大手クラウドや Huggin…

生成系AIを活用した開発者支援

こんにちは。koidです。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2023 の25日目の記事です。 24日目の記事は hyamamotoさんの 大規模データ基盤における冪等性を確保した dbt のオーケストレーション でした。 早いもので、今年の Advent Calendar も最終日とな…

大規模データ基盤における冪等性を確保した dbt のオーケストレーション

dbt

はじめに はじめに データ基盤におけるバッチのオーケストレーション 移行時の課題 Helm を活用した dbt 実行基盤の構築 Helm の採用理由 Helm による dbt を実行する template の記述 Helm による k8s Job の実行 実行時の冪等性を確保する dbt の工夫 さい…

CircleCI + Android UI Test スクリーンショットの確認仕組み

こんにちは、グノシー Android アプリの開発担当の Liang です。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2023 の23日目の記事です。前回の記事は Naoto Koizumi さんの「CircleCIからGithub Actionsに大引っ越しした話」でした。 今回は CircleCI での自動化テ…

CircleCIからGitHub Actionsへ大引越した話

こんにちは、テクノロジー本部 プロダクト開発部 SRE の koizumi です。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2023 の 22 日目の記事です。昨日の記事は TksYamaguchi さんの「Snyk を導入してコンテナセキュリティ対策の運用を回している話」でした。 本日は…

Snyk を導入してコンテナセキュリティ対策の運用を回している話

Snyk を導入してコンテナセキュリティ対策の運用を回している話