Gunosy Tech Blog

Gunosy Tech Blogは株式会社Gunosyのエンジニアが知見を共有する技術ブログです。

blockchain.tokyo#1を開催しました。

はじめまして、新規事業開発室の生田です。 10/3(火)に開催したblockchain.tokyo#1について紹介します。 blockchain.tokyoは主に仮想通貨/ブロックチェーン/ICO関連の技術に関する発表を中心に行う勉強会です。

blockchain-tokyo.connpass.com

会場について

今回は、弊社のスキップヒルを使って実施しました。 天気がいい日には、バックに東京タワーが綺麗に見える開放感のあるスペースで、普段は全社の朝会などに利用しています。

発表について

Payment Channel Introduction

弊社新規事業開発室の@mosa_siruより、送金確定までに時間がかかるというブロックチェーンが抱えている課題を解決するPayment Channelに関する発表です。

www.slideshare.net

いくつかの技術の組み合わせでトラストレス(≒詐欺にあわない)な実装が実現していることに衝撃を受けました。反対に、中央集権型の取引所などはトラストレスな仕組みを敷いていないがお金が返ってくる、と過信している部分もあるという気づきを得ました...。

動かして学ぶFull Node + Wallet + Payment Channel

@_achikuさんは同じくPayment Channelに関する内容でしたが、こちらは実際にコマンドライン上でtestnetを動かしながら発表をして頂きました。

github.com

まずスライドを使わないという発表形式に驚きましたが、でもシンプルで分かりやすい(作るのも楽そう)発表でした。どのように動いているのか、実際のデータはどのような構造になっているのか見えるとイメージができるので分かりやすかったです。私も自分のPCでビットコインをtestnetで動かしてみて、ビットコインの理解がかなり進みました。

HyperLedger Today

@mosa_shiruに続いて新規事業開発室の@timakinがIBMやIntelなど大手IT系企業や金融系の企業が多数集まって開発しているHyper Ledgerについて発表を行いました。

speakerdeck.com

ブロックチェーンといえばビットコインやイーサリアムを支える技術というイメージが強かったのですが、それ以外のプロダクトに適用される場合にどうなるのかイメージが湧く発表でした。また、Irohaというブロックチェーンのスタートアップが日本にあることも初めて知りました。

分散型取引所の現状

最後に@zabeth129さんより、分散型取引所の現状についてお話して頂きました。

www.slideshare.net

取引所といえばbitFlyerやCoincheckというイメージが強く、分散型取引所は名前だけで実態はほとんど知りませんでした。中央集権型が取引所の主流になっていますが、規制の影響等で分散型の需要も一定程度出てきそうな予感がしました。あとcoinboardすごく便利で、さっそく登録して使ってます。

全体を通して

どれも、実際に手元で動かす/具体例を交えるなど分かりやすい発表だったため、基礎知識+αの私でもなんとか話についていくことができました。特に技術の話は仮想通貨/ブロックチェーンが今後どのように発展し利用されていくのか、イメージが湧いてくるような発表ばかりでした。

最後に

新規事業開発室では現在エンジニアを募集しております!(その他、様々な部署・職種も募集しています。) 仮想通貨/ブロックチェーン/音声デバイスなど新しい技術やテーマで事業を立ち上げていきたい方がいらっしゃいましたら、ぜひご応募ください。

https://hrmos.co/pages/1009778707507720193/jobs/0000099hrmos.co