Gunosy Tech Blog

Gunosy Tech Blogは株式会社Gunosyのエンジニアが知見を共有する技術ブログです。

管理画面にGraphQL + Flutter Webを採用してみた

アドベントカレンダーの担当日を早めにしてさっさと終わらせてしまえば気持ちが楽だと思ったのに前日になっても書き終わっていないのは一体誰でしょう?そう、私(ふそやん@azihsoyn)です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。 …

長年稼働しているサービスの全体感をすばやく把握するには

かとうです。よく行くサウナは鶯谷のサウナセンターです。*1 こちらの記事はGunosy Advent Calendar 2020の1日目の記事です。 昨年最後の記事はkoid CTOの Lead Engineer はじめました でした。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、今回は「長年稼働し…

AWS Node Termination Handlerの新機能について

はじめに こんにちは。SRE部の板谷(@SItaya5)です。 Gunosyでは様々なプロダクトでEKS(Amazon Elastic Kubernetes Service)を運用しています。 Worker Nodeはスポットインスタンスを含めたEC2をASG(Auto Scaling Groups)で管理しています。 そのため、インス…

秒間3万リクエストをkubernetesでさばく

こんにちは!スタンディングデスクを導入して快適な開発環境と運動不足の両方を解消できるようになったのではと感じている、広告技術部のUT@mocyutoです。 今回は半年ほどEKSを運用して秒間3万リクエストのトラフィックをさばくほどになりました。 秒間3万は…

今すぐ始められるOSS活動

はじめに Github Help Wantedでissueを選ぶ OSSのコントリビュート方法を確認する 実装 既存コードの動作確認 機能実装 プルリクを出す マージされる 最後に はじめに こんにちは。広告技術部のjohnmanjiroです。普段は広告配信のAPIや管理画面を作っていま…

新卒入社したサーバーサイドエンジニアは1年でなにをしてきたか

昨年4月にGunosyに入社し、サーバーサイドエンジニアをして働き始め1年が経ったので入社から今まで何をしてきたかについてお話します。

Goでインメモリキャッシュを取り扱う時にハマった話

Go

こんにちは、Gunosy Tech Labの片木(@jkatagi)です(普段はGunosyデータ分析ブログの方に生息しています)。 本記事では社内のとあるAPI(Go製)の改修をしていたときに遭遇したインメモリキャッシュの落とし穴について共有します。 普段からGoを書いてい…

ECSのログ管理にFirelensを導入してみた

はじめに こんにちは。SRE部の板谷(@SItaya5)です。 Gunosyでは様々なプロダクトでECS(Amazon Elastic Container Service)を使用してタスクを実行しています。 ECSの起動タイプにはEC2とFargateの2種類がありますが、どちらのタイプも混在しています。 ログ…

embulk-filter-unnest を作った

はじめに 背景 使ってみた 作り方 embulk new コマンドでひな形を作成 embulk-gradle-plugins を使うようにする ライセンスを確認しておく CIの設定 (今回は GitHub Actions を利用) 実装する テストを書く READMEを書く リリース RubyGemsに登録 https://pl…

digdag の retry と for_each を使う時のハマりどころをなんとかして回避したお話

はじめに ハマりどころ詳細 ワークアラウンド ワークアラウンド詳細 Require Operator で for_each を含む Workflow を別 attempt で実行する Require Operator の retry_attempt_name にランダム文字列を渡す retry_attempt_name をretry 後毎回評価し、静…