Gunosy Tech Blog

Gunosy Tech Blogは株式会社Gunosyのエンジニアが知見を共有する技術ブログです。

iOSアプリのSWIFT_STRICT_CONCURRENCYをcompleteにした

iOS

iOSアプリでSwift Concurrencyを全面的に導入しSWIFT_STRICT_CONCURRENCYをcompleteにした話

tfaction を導入したら便利だった話

この記事は Gunosy Advent Calendar 2023 の 14 日目の記事です。昨日の記事は上村さんの「ChatGPTを活用した業務支援ツール「ウデキキ」のチャット実装」でした。 こんにちは、プロダクト開発部 Ads チームの fujishiro です。最近は年末に行われる RIZIN.4…

LLM を使って自分のおさいふ事情を把握してみる

はじめに どんなものを作ったのか 解説 Gmail API を使ったメール取得について LangChain を使ったデータ分析について まとめ はじめに こんにちは takuji です。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2023 の 11 日目の記事です。 10 日目の記事は村田さんの…

インシデント発生時における初動対応の自動化

これまでの課題感 どのように実現したか Slackワークフローとは Google App Scriptとは 実装内容 Slackワークフローの実装 トリガーの設定 ステップの追加 Google App Scriptの実装 Slack Appの設定 Slack Appの作成 OAuth Tokensの設定 Google App Scriptの…

オンライン実験を速く試すための基盤構築

この記事は [Gunosy Advent Calendar 2023](https://adventar.org/calendars/9182) の 7 日目の記事です。昨日の記事は johnmanjiro さんの『tokio ベースの Rust 向け fluentd クライアントを作りました』でした。 先日、オンライン実験を速く試すための基…

tokio ベースの Rust 向け fluentd クライアントを作りました

この記事は Gunosy Advent Calendar 2023 の6日目の記事です。昨日の記事は hyamamoto さんの稼働中データ基盤を安全に dbt 移行する仕組みでした。 こんにちは。プロダクト開発部 Ads チームの johnmanjiro です。普段は広告配信の API や管理画面を作って…

稼働中データ基盤を安全に dbt 移行する仕組み

dbt

はじめに はじめに 移行前のデータ変換処理の仕組み 移行時の課題 移行時デグレの検知の仕組み CLI の整備 変更内容の検知 パラメーターの生成 GitHub Actions の整備 Continuous Integration (CI) plan-catalogs audit-catalogs Continuous Delivery (CD) a…

企業テックブログのレビューを GitHub 上でおこなっている話

はじめに 今までのブログレビュー 現在のブログレビュー ブログの同期 ブログの取得 リポジトリと下書きの同期 textlint の導入 導入した結果 まとめ はじめに こんにちは m-hamashita です。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2023 の 4 日目の記事です。…

いろんなやり方の読書会をやってみたら当日音読その場でまとめ方式が最高だった話

こんにちは、SRE チーム マネージャーの Yamaguchi(@yamaguchi_tk ) です。 こちらの記事はGunosy Advent Calendar 2023の3日目の記事です。 前回の記事は森田さんの LLM 論文の探し方でした。 概要 SRE チームは、シニアエンジニアとジュニアエンジニアで…

Android DataStore の段階導入

Android DataStore の導入と段階的移行の基本実装を行ったため、その内容についてお伝えします。