Gunosy Tech Blog

Gunosy Tech Blogは株式会社Gunosyのエンジニアが知見を共有する技術ブログです。

JaSST'18 Tokyo 参加レポート

久々の投稿になります。QAエンジニアの関根です。

今年は色々参加してみようと思い、3/7-8でJaSST'18 Tokyoに参加してきました。 (実は初めて 笑

はじめに

日本最大のシンポジウムとのことで、今年こそはと意気込んで参加しました。 参加セッションは個人的に有意義であったりそうでなかったりとあったので、いくつかかいつまんで書きます。

基調講演 「Advances in Continuous Integration Testing at Google」

GoolgeのJohn Miccoさんが来日されてお話ししてくれました。 Googleではマニュアルテストを全くしておらずほぼ全てが自動化されているとのことでした。 John Miccoさん何をしているかというと、それらの自動テストの結果をデータとして持っていて おかしな動きをしていないか見ている?とのこと。

マニュアルテストがまだまだ主体の日本の業界はかなり世界と比べて出遅れているなという感じがします。 ただ、UI/UXのところってどうやってるのかなぁ?と気になりつつ聞けなかった。。。(英語が堪能になりたい

「Web.JaSST ~ウェブ系QAがみんなのお悩みに全力で提案を返す会~」

チーム制で若手+ベテランで4チームが事前に参加者からいただいたお悩みを、チームで回答するというものでした。 あまりWebに特化せず、ざっくばらんに質問に答えていた感じでした。 総じて、方向性は間違ってないなーという印象

失敗例から学ぶ自動化成功の秘訣

旬というか、課題感を持っている自動化の話をせっかくなので聞きました。 UIテストの自動化失敗例として、以下があり ・自動化するのに手間がかかって工数が増大 ・手間がかかる原因⇨ツールの使い勝手が悪い、操作性が悪い(学習コストが高い) ・全て自動化する(確かにしたくなる・・・ ・動的なものに対応するためにスクリプトの作り込み

向いている向いていないの見極めが大事だと、改めて実感。

海外のテスト技術動向(ここから2日目の話)

海外のカンファレンスに参加したり、そのあたりの情報に詳しい方々がお話ししてくれました。 software testing conference 2018とかで検索すると出てくるんですが、ヨーロッパが活発、 アメリカも多いけど次はインド?みたいな構図でした。

ビジネス実務系のカンファレンスの下記あたりは参加したいなーと思いつつ 「STAREAST」「STAREAST」「EuroSTAR」 ヨーロッパだと自動化もそうだけど 「Agile Testing」みたいな内容も活発みたいです。 ただ・・・費用がかなり高額。。。日本が安いだけだと言ってました(笑

海外カンファレンス実体験を話してくれたYahooの山口さんは結構興味深いこと色々書いてくれてます (ご挨拶しておけばよかったー・・・後悔

※去年の資料ですが。

www.slideshare.net

終わりに

界隈で有名な人だったり、同業の知り合いにもたくさん会えて思った以上に有意義でした。 どのシンポジウムも結構資料を載せれないことが多く、やはりいってみないとわからないなと実感しました。 ただ、会場結構狭くて立ち見のセッションが多々あり、会場どうにかならんもんかなぁと思いました。 普段、対応している内容とは異なった業種であったり、ジャンルのQAの情報を知れて、日々の業務の見つめ直すには いい機会だったと思います。 日本はテスト後進国(勝手に思ってる)なのでテスト先進国の情報は早めにキャッチアップしたいと思ったのと QAのキャリアとしては、Agile Testingか自動化コードをバリバリ書く道なのかなぁと思うようになった会でした。