Gunosy Tech Blog

Gunosy Tech Blogは株式会社Gunosyのエンジニアが知見を共有する技術ブログです。

Lead Engineer はじめました

こんにちは、CTOのkoid です。こちらは Gunosy Advent Calendar 2019 、25日目の記事です*1。 昨日の記事は @ryoaita さんの GoでUUID4を生成するよ でした。

早いもので、Advent Calendarもあっという間に最終回となり、Gunosy テックブログとしても本エントリが年内最後のエントリになるかと思いますが、来年もみんなでたくさんのエントリを書けたらと思います。

さて、本題です。Gunosyでは今年の夏、「Lead Engineer」というロールを新たに設置しました。 Lead Engineerというロール自体については特段目新しいものではないと思いますが、今回は、GunosyにおけるLead Engineerについて書きたいと思います。

Lead Engineer 設置の背景

今回、Lead Engineerを設置した背景としては、下記の2つがあります。

技術的意思決定のデリゲーション

現在Gunosyでは、グノシー, ニュースパス, LUCRA, グノスポ, オトクルといったメディアプロダクト、Gunosy Ads, Gunosy Network Adsといった広告プロダクト、多くのプロダクトを、複数のチームで開発・改善しています。

以前から、アーキテクチャ・設計の相談やレビュー、障害発生時の対応、技術的負債の返却など、各チームに対し広く浅めに関わっていましたが、どうしても見きれない・拾いきれない部分が出てきたり、技術面での意思決定が遅くなる場面がありました。 これを解消するため、技術面での意思決定を各チーム内でできるよう誰かにデリゲーションするとともに、ここに意志を持って主体的に取り組んでくれる人が必要だと感じていました。

育成とキャリア

自分はいくつかのプロダクトチームのManagerや、職能チーム(インフラ、データ分析)のManager、技術面で全体を見るというふんわりしたロールを経て、現在のロールを担っていますが、非連続で再現性がなく、「次の自分」の育成をどうするべきかという悩みがありました。

また、若いメンバーに対し、Managerになる以外でもどんなキャリアプランがあるかを提示したかった、というのもあります。

(Gunosyにおける) Lead Engineer って何する人?

Lead Engineerを設置するにあたり、RACI図*2を用いて現状および、あるべき姿(こうありたい)を整理しました。このときのことについては、別の機会にでも id:s-wool が書いてくれると思います。 RACI図を言語化して、Lead Engineerのミッションとして下記を定めました。

Lead Engineer のミッション

高い技術力ならびに、事業ドメインへの深い知識を持ち、事業におけるトップエンジニアとしてプロダクトの成長に貢献する

  • チームメンバーの技術的な成長に貢献する
  • チーム内の技術採用についてリーダーシップを発揮する
  • プロダクトのリリースに技術的責任を持つ
  • リリース後のメンテナンス(技術的負債の返却)に責任を持つ
Lead Engineer の目標設定・評価

Gunosyの組織は昨年の夏より事業部制組織になっており、Lead Engineerを含む多くのエンジニアが事業部に所属しています。 Lead Engineerの目標設定・評価は、PO・CTOのセットでの2on1で、事業面・技術面双方を見るように実施しています。 また、定期的な1on1についても、POとCTOがそれぞれ交互に行っています。

設置しての所感

Lead Engineer について、まだ運用を開始したばかり(一回目の目標設定・評価が終わったところ)で、まだまだ改善の余地はたくさん残っていますが、少しずつ委譲が進んでいる手応えは感じています。

例えば、

  • チームメンバーの技術的な成長について、「どういうスキルをつけたいか?」「そのためにどういうインプットが必要か?」など、Lead Engineerとメンバーで技術1on1が実施されるようになった
  • もともと勉強会がさかんな会社ではあったが、上記を受けて、チーム単位での勉強会なども実施されるようになった
  • Lead Engineerがチームをや関係各所を巻き込み、チーム一丸となっての技術導入・検証・移行が進んだ(先日、グノシーアプリの主要なAPIがほぼ全てkubernetesに移行されました*3 :)
  • インフラコストやパフォーマンスの分析を行い、自主的に改善や技術的負債の提案・実行がされるようになった

などなど、ボトムアップで施策が上がってくるようになったと感じています。

最後に

Gunosyでは、一緒に課題解決に取り組んでくださるメンバーを募集しています!

gunosy.co.jp

*1:遅れてしまったのは内緒です

*2:RACI図について、アカツキさんのブログ が非常に参考になります。

*3:またエントリが書かれることを期待しています