こんにちは。Gunosy開発本部iOSチームの川邉です。
2015/05/27にApple Watch meetup @ HillsGarageを開催しました。
会場提供は株式会社Freakoutです。
いち早くAppleWatchに対応しアプリをリリースしている各有名アプリの開発者達を招き登壇頂きました。
アプリ開発やAppleWatchの技術面の工夫、Apple Watchにてどのようなユーザ体験を提供してきたか、お話いただきました。
100人近い参加者にお越しいただき、大盛況となりました。
Apple Watch meetupの発表内容
Cookpad watch app story
発表者:クックパッド株式会社 三浦 慶樹
www.slideshare.net
クックパッドにおいて、どのように新しいサービスを作るのかを知れる内容でした。 極力シンプルに、最終的にはユーザーの目線に立つのがクックパッド流だそうです。
Gunosy for Apple Watchができるまで
発表者:株式会社Gunosy 川邉 雄介
www.slideshare.net
私の発表です。GunosyのAppleWatchアプリ対応においてどのように体験を最適化したかという内容です。 リジェクト事例が好評でした。
カメリオ for Apple Watch を作った話
発表者:株式会社白ヤギコーポレーション 伊藤 祐輔
とても参考になるカメリオAppleWatch版ができるまでのTips集。 あの綺麗なUIの実現までの話が勉強になりました。
WatchApp開発の複数開発環境対応とTIPS
発表者:Retty株式会社 櫻井 洋一郎
www.slideshare.net
ExtensionやiPad等新しい複数のターゲットを持つプロジェクトで役立つxcconfigのお話。早速私達も試したい内容です。
Apple Watch 間通信
発表者:フリーランス 堤 修一
www.slideshare.net
タップや心拍数を送れるDigital Touchをサードパーティ製のAppleWatchアプリで再現しようとしたお話です。APIない中で、問題を解決するまでの道筋が分かります。
LT枠
WKInterfaceMap on Apple Watch
発表者:Yusuke Kita
www.slideshare.net
WKInterfaceMapを使ってできること出来ないことのお話です。参考資料が少ないクラスなので勉強になりました。
SUUMO AppleWatch対応して気づいたこと
発表者:石部 達也
Appleのガイドラインを読み、忠実に従う事でフィーチャー枠を獲得したお話でした。 *事情によりスライドはアップロードされておりません。
Can send message to Watch App?
発表者:岸川 克己
Container AppからWatch Appに通知を送るMMWormholeの仕組みについてです。この仕組みを使えば本体アプリからToday Extensionへメッセージを送れたりします。
感想ブログ等
http://yutarotanaka.com/blog/applewatch-meetup/yutarotanaka.com
所感・感想
Apple Watch対応をするに辺りUXから、実装、それをサポートするライブラリ等幅広い内容で、非常に興味深かったです。 100人規模の勉強会をiOSチームで開催する事はあまりなく、運営面での気付きも多かったです。
発表者の皆様、参加者の皆様、また会場提供頂いた株式会社Freakout様、ありがとうございました。
次回は、WWDC後にWWDC Afterparty Roppongiを開催予定です。 WWDCで得た知見を一緒に共有しましょう。